歯科開業レポート

医院実例

歯科医院開業 開業資金の調達

2022.5.16

資金調達方法 歯科医院を新規に開業するためには5000万円以上の資金が必要だと言われています。すべて自己資金という方もいらっしゃるでしょうが、多くの場合何らかの形で融資を受けることになります。今回は資金調達の方法について説明していきます。 ① 公的融資 公的融資とは政府や自治体など公的機関から融資を受けることを言います。代表的なものが日本政策金融公庫です。日本政策金融公庫は「一般の金融機関が行う金融を補完することを旨とし、国民一般、中小企業者及び農林水産業者の資金調達を支援するための金融機関」です。公的機関と聞くとハードルが高く感じられるかもしれませんが、銀行からの融資と比べ縛りが少なく申請しやすいのが特徴です。歯科医開業で受けられる融資制度に「新創業融資制度」があります。無担保、保証人なしで3000万円まで融資を受けられることが特徴です。 どんな融資を受けるにも事業計画が経営者目線で作られているかは重要です。よりシビアな事業計画を提出することで融資を受けられるかが格段に変わります。また公的機関である日本政策金融公庫では自己資金の有無というよりも、自己資金を貯めるための経緯、すなわち資金管理能力を見られていると思ったほうがよいでしょう。公共料金の支払いがきちんとなされているか、税金の支払いは滞っていないかなどをチェックされます。しかし歯科医開業の満額融資は一度断られることが多いといいます。ここで諦めることなく何度でも交渉に出向きましょう。一度の相談で断られたからと言って簡単に諦めてはいけません。何か改善できる点はないか相談し、本気で開業したいことをアピールすることも大事です。 ② 保証付き融資 信用保証協会に保証料を支払うことを条件に銀行から融資を受けることを言います。信用保証協会とは各都道府県にあります。一般的な銀行において保証協会なしのプロパー融資については難しいと考えてください。逆に、保証協会付きであれば可能性は高くなります。まずは信用金庫など地域に根差した金融機関に相談しましょう。 ③ ファイナンスリース 歯科医院に置いて費用の大半を占めるのが設備投資。資金に余裕があれば購入したいところですが、開業資金に余裕がない場合リース契約するという手段もあります。融資の枠を使わずに導入でき、審査期間も短くて済みます。また購入時に発生する事務手続きが少なくなります。また、リース期間を終えればその時点で新しい設備をリースすることも可能です。CTや電子カルテと言った数年で性能が向上する設備はリースのほうがよい面もあります。しかし、リースはレンタルとは違い途中解約できずフルペイルアウトが基本取引です。フルペイルアウトとはそのリース物件からもたらされる経済的な利益を享受することができる反面、使用することで生じるコスト(税金やメンテナンス費)を負担している状態のことをいいます。導入費用は抑えられますが、結果的に購入よりも高くなってしまうことがあります。金利によっても左右されますので、比較検討が必要です。 ④ 公的機関からの補助金・助成金 「トライアル雇用助成金」や「IT導入補助金」など金融機関からの融資とは違い用途が限定されますが、返済義務がなく担保や保証の必要がないことが最大の特徴です。これだけ聞くととてもお得に感じるかもしれませんが、申請すれば必ず受給できるというわけはなく税金からの助成ですので準備する資料も手間がかかります。また、助成金は開業資金として活用はできません。開業後の運営において補助的な役割を果たすものとお考えください。 融資を受けるにあたって大切なことは「事業計画」です。それは日本政策金融公庫であっても金融機関であっても同じです。新規開業は実績を評価できません。事業計画から開業者の能力を判断するしかないのです。事業計画を作りこむことは並大抵の労力ではないでしょう。しかし融資を受けるためにはシビアに作ることが大事です。見通しの甘い事業計画では経営能力を図ることはできません。経営者として長期的に分析し作り込んでおきましょう。

歯科医院開業 必要な資金ってどれぐらい?

2022.5.09

「何に」「いくら」必要か 歯科医院を新規に開業するにあたって必要な資金は5,000万円以上と言われています。いったい何にいくら必要なのでしょうか。テナント物件を賃貸し開業すると仮定し、準備しなければいけない資金について説明していきます。   ①    物件費 家賃50万円のテナント物件を賃貸した場合、敷金・礼金・保証料などトータルで500万円ほどになると言われています。敷金の月数によってはそれ以上になるでしょう。大まかな目安として家賃の10ヶ月~15ヶ月分と想定しておきましょう。駅近で利便性の高い場所は集患が見込めますが、おのずと家賃も高くなります。故に家賃が安くなれば、物件に対する初期費用も抑えられるのです。   ②    内装工事費 内装工事費は1500万円~2000万円と言われています。足場などの仮設工事から始まり、クロス貼りから給排水に至るまでさまざまな工程があります。歯科医院は患者さまごとに診療ユニットを使用するので、給排水用に床のかさ上げ工事が必要です。クロスやライト、パーティション。こだわりたいところはたくさんあるでしょう。また、入口や外装の看板デザインは歯科医院のイメージを司る大事なものです。信頼のおける業者、数社に見積を取って比較検討することが大事です。   ③    医療機器・設備費 医療機器や設備費では2,000万円以上になります。 医療機器はグレードによって価格が変動します。歯科診療ユニットは複数台必要ですし、それに伴ってエアーコンプレッサーやバキュームシステムも必要でしょう。仮に500万円の診療ユニットを3台設置した場合、エアーコンプレッサーとバキュームシステムで100万円。それだけで1,600万円になってしまいます。エックス線機器は近年デジタル化されていますので1,000万円以上と高額です。医療機器は他にもありますので予算に合わせた選定が必要です。他にも待合室、トイレ、キッズコーナーなどの設備も考えなくてはなりません。さらに電子カルテやWEB予約システムを導入するなら、メンテナンスやサポート料などの月額使用料が加算されます。   ④    広告宣伝費 インターネットを利用した広告や新聞折り込み、ポスティングやフリーペーパー。幹線道路沿いの広告看板。それぞれ広告にはさまざまな規制があります。それらを考慮し効果的な宣伝をしていかなければ集患できません。ホームページ制作も同時に行います。今やホームページはクリニックに必要不可欠です。近隣の歯科医院を探すとき、多くの患者さまが検索し口コミをチェックします。わかりやすく明るいイメージのページ作りを心がけるといいですね。併せて求人募集も行うとなれば、その広告費も掛かります。さらに内覧会を開くとなればその準備にも予算が必要です。少なくとも300万円以上を見込んでおきましょう。   ⑤    歯科資材・消耗品 治療器具は患者さまごとに消毒、交換する必要があるので数10セット必要ですし、マスク、グローブなどの消耗品はある程度ストックしておく必要があります。また、新型コロナウイルス対策用に消毒液や検温器の準備も必要になります。ただし消耗品はコストを抑えられる費目ともいえます。当初は200万円ほどみておき過剰在庫にならないよう在庫管理を徹底する、さらに少しでも単価が抑えられるよう定期的に価格調査を行っていくことも重要です。   ⑥    人件費などの運転資金 開業からすぐに大勢の患者さまが押し寄せるということは極稀で、実際は経営が軌道に乗るには数か月を要します。診療報酬が支払われるのも2か月ほど先になりますので、保険診療や自費治療の窓口負担分だけの収入になります。そのため安定した集患が見込めるまで数か月分の人件費や光熱費を払うための運転資金が必要です。忘れてはいけないのが開業されるあなたの生活費。運転資金の目安は1,000万円と言われていますが、余裕があればあるほど資金繰りに困ることなく経営ができます。雇ったばかりのスタッフをすぐに手放すことのないよう、事業計画・資金計画はしっかり練っておかなければなりません。   まとめ 開業に必要な資金を大まかに説明しました。設備投資に5,000万円以上かかるということは、さまざまな融資を受ける方も多いでしょう。融資を受けるにも審査があり、自己資金がいくらあるかも重要です。あれこれこだわりたいところですが、それぞれの費用をシビアに見積もり事業計画を立てなければ経営が破綻してしまいます。コンビニエンスストアよりも歯科医院が多いと言われる時代です。そこで生き残り患者さまに支持される医院であるためには、自分だけでなく専門家の意見も聞き無理のない資金繰りをしなければなりませんね。

■歯科医院開業ブログ 事例④【開院】

2022.5.02

開業事例④ 東松原歯科 開業日 2022年4月1日 ■立地:駅徒歩1分(駅出口目の前・超好立地物件) ■広さ:32.17坪 ■スケルトン物件 ■ユニット3台 ■自動精算機導入、受付レス ■駅から徒歩1分(15歩)という超好立地に開院。 32坪の中に3ユニット、カウンセリングルームを配置し、将来的に1ユニット増設可能。 ゆったりとしたスペースと、機能的動線を考えた内装に仕上がっている。 入口 駅出口目の前の好立地 待合室 カウンセリングルーム 診察室 大型モニター設置 各ユニットごとに大型モニターを設置し、治療計画などの説明を行います。 診察券アプリの導入 ■歯科医院開業ブログ 事例① ■歯科医院開業ブログ 事例② ■歯科医院開業ブログ 事例③ ■歯科医院開業ブログ 事例④【物件契約】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装デザイン打合せ】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:1週間後】

歯科医院開業ブログ 事例④【内覧会】

2022.4.25

内覧会の開催 ■歯科医院開業と内覧会 ■歯科医院開業ブログ 事例① ■歯科医院開業ブログ 事例② ■歯科医院開業ブログ 事例③ ■歯科医院開業ブログ 事例④【物件契約】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装デザイン打合せ】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:1週間後】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:完成】

歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:完成】

2022.4.20

入口 待合室 カウンセリングルーム 診療室 ■歯科医院開業ブログ 事例① ■歯科医院開業ブログ 事例② ■歯科医院開業ブログ 事例③ ■歯科医院開業ブログ 事例④【物件契約】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装デザイン打合せ】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:1週間後】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:完成】

歯科医院開業 【申請手続】

2022.2.28

開業に必要な申請手続き 実際に歯科医院を開業するにあたっては事前相談から開院まで様々な書類作成と事務手続きが必要です。今回は東京都を例に説明します。 ① 事前相談(保健所) 開設予定である場所の管轄の保健所にて事前相談を行います。必要な書類は「開設スケジュール(見込み)」、「平面図」その他提出可能な添付書類を持参します。添付書類については開設届のところで詳しく説明します。 ② 施設完成後開設 ③ 開設届 歯科医師が個人名義で歯科診療所を開設する場合は、開設した日から10日以内に、医療法第8条に基づく「診療所開設届」を提出してください。開設届に必要な書類は以下の通りです。すべて正・副2部必要です。原本確認が必要なものもあります。 ・歯科診療所開設届 歯科医院と診療所では様式が違います。 ・管理者の臨床研修修了登録証の写し、および免許証の写し 原本確認が必要です。臨床研修修了登録証は平成18年4月以降に免許取得の方が対象です。管理者が現に他の病院や診療所に勤務している場合は、その施設の開設者の承諾書が必要となります。 ・管理者の履歴書 現住所、氏名、生年月日、最終学歴および職歴を記載し押印してください。職歴は就職・退職を明確に記載し最終行に「○○診療所(今回開設する診療所)の管理者となる」で終わるようにします。 ・診療に従事する歯科医師の臨床研修修了登録証および免許証の写し 原本確認が必要です。 ・土地および建物の登記事項証明書 登記事項証明書のみ「原本一部」「写し一部」提出です。 ・土地および建物の賃貸借契約書の写し(賃貸借の場合) 原本確認が必要です。 ・敷地の平面図(ビルの場合は入居階の平面図) ・敷地周辺の見取り図(隣接する道路がわかるもの) ・建物の平面図 縮尺1/100以上の図面で各部屋の用途を明示します。 ・エックス線診療室放射線防護図 平面図および立面図で歯科の場合は縮尺1/50または1/25。壁および鉛の厚さの記載が必要です。 ・エックス線装置備付届 開設届と同時にエックス線装置備付届も必要です。すべて正・副用2部必要です。 ・診療用エックス線装置備付届 ・エックス線診療室の平面図および側面図 縮尺1/50または1/25の図面で標識・ランプ等の記載をします。 ・漏洩放射線測定結果報告書(写) 測定年月日、測定器の名称、測定者、測定条件、ファントム、測定結果等の記載をします。測定結果は測定後6か月以内のものを使用してください。 歯科技工所届 歯科技工室で他所の患者に歯科技工を行う場合には歯科技工所としての届出が必要となります。診療室と明確に区分されていなければなりません。 ④ 実査 管轄の保健所職員が実地検査を行います。検査日は、開設届提出時に決まることが多いようです。開設届提出が遅れた場合、希望日時に検査を受けられない場合がありますので早めに提出できるよう準備が必要です。検査の際は、開設者又は管理者が立ち会う必要があります。 検査の内容は保健所によって多少違いがあるので、事前に問い合わせておくと安心です。一般的には「院内掲示の確認」「添付書類と齟齬がないか」「消防関係」「廃棄物の処理や医療品の管理体制」「個人情報保護について」「広告について」「エックス線について」などです。情勢を踏まえ「新型コロナウイルス感染対策」についての確認が入ることもあるようです。患者さまが安心して診察を受けられる医院づくりには欠かせませんね。 ※構造設備等については基準に適合していることが必要です。「院内掲示義務」「清潔保持義務」「消防設備等」と医療法第16条に規定されている設備に則っているかの確認があります。歯科においては患者一人当たりの治療室広さ等の基準があります。図面との齟齬がないようにしましょう。 ⑤ 副本受け取り 実査が無事終わったのち、副本を速やかに受け取りに行きます。副本がなければ厚生局へ「保険医療機関指定申請」ができないからです。翌日から受け取れる保健所もあります。いつから受け取れるか事前相談にて確認しておきましょう。 ⑥ 厚生局へ申請 保険診療を行うためには、医療機関の所在する地域を管轄する地方厚生局都道府県事務所に、保険医療機関指定申請をする必要があります。 東京都に医療機関を開設する場合は、関東甲信越厚生局東京事務所へ提出します。この指定がなされると、指定医療機関コードが発行され、保険診療の際に使用します。 この指定申請は、毎月1回、1日に指定が行われることになっています。申請書の提出締め日は各事務所によって異なります。副本でも説明しましたが保険医療機関指定申請は、前述した保健所への開設届を提出した後でないと申請できない点です。できれば、保健所の開設届の際の事前相談と併せて、地方厚生局への事前相談も行っておくとスムーズに申請が行えます。 ⑦ 保険診療開始 厚生局への申請が許可されると、いよいよ保険診療を開始となります。 ■歯科医院開業 【開業までの流れ】

歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:1週間後】

2022.2.21

待合室から診察へスロープ設置 診療室奥の天井工事 スタッフルーム 一番奥から見た全景 電車などの防音対策で窓埋めとグラスウール施工 床、天井、梁の加工 左から診療室、滅菌ルーム、右奥がレントゲンルーム これから天井張り込み作業 カウンセリングルーム 待合室 ■歯科医院開業ブログ 事例① ■歯科医院開業ブログ 事例② ■歯科医院開業ブログ 事例③ ■歯科医院開業ブログ 事例④【物件契約】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装デザイン打合せ】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:1週間後】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:完成】

歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事】

2022.2.14

①現在、内装工事中 ②入口待合室付近の様子 ③細長い部分はトイレとパウダールーム ④入口から診察室までの動線とレントゲン室 ⑤天井には空調などの配管工事中 ⑥防音対策のため窓は壁埋め施工 ⑦照明、コンセント電源、LANケーブルの配線 ⑧床を約20cm上げ、床下に歯科ユニットなどの配管を設置 ⑨金属板で囲まれた部分はレントゲン(パノラマ)室 ■歯科医院開業ブログ 事例① ■歯科医院開業ブログ 事例② ■歯科医院開業ブログ 事例③ ■歯科医院開業ブログ 事例④【物件契約】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装デザイン打合せ】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:1週間後】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:完成】

歯科医院開業ブログ 事例④【内装デザイン打合せ】

2022.2.08

歯科開業:内装・設備工事の相談受付中 デンタルサービスの強み 歯科医院の設計・内装工事・設備工事も当社におまかせください。 1. 内装デザインはもちろん、最新歯科システム設備、大型小型機器メーカーとの連携 2. 新規開業、移転、改装など多くの施工実績による内装工事、デザイン、施工業者の斡旋 3. 歯科医院専門だからできる実際の患者様、スタッフ動線を知り尽くした細やかなご提案 4. 10年以上に及ぶ豊富な施工実績に裏打ちされた経験力 5. 夢の歯科クリニックのイメージ、ご予算に合った施工プランの実現  ご開業相談はこちら 実例のご紹介 事前打ち合わせの内、現地でも内装業者・設備業者・電気業者・機器業者の方たちと打合せを行いました。 打ち合わせを重ねた結果、下記内装デザインに決定。 ■ユニット:3台(将来的に1台増設可) ■自動精算機導入・受付レス ■歯科医院開業ブログ 事例① ■歯科医院開業ブログ 事例② ■歯科医院開業ブログ 事例③ ■歯科医院開業ブログ 事例④【物件契約】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装デザイン打合せ】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:1週間後】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:完成】

歯科医院開業ブログ 事例④【物件契約】

2022.1.28

2022年4月1日開院予定の歯科医院の、内装~開院までを実際の写真と合わせてご紹介いたします。 ■開業予定日 2022年4月1日 ■立地:駅出口目の前・超好立地物件 ■住所:東京都世田谷区松原/駅徒歩1分 ■広さ:32.17坪 ■スケルトン物件 ■物件平面図 ①外観・入口 ② ③ ④ ⑤ ■歯科医院開業ブログ 事例① ■歯科医院開業ブログ 事例② ■歯科医院開業ブログ 事例③ ■歯科医院開業ブログ 事例④【物件契約】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装デザイン打合せ】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:1週間後】 ■歯科医院開業ブログ 事例④【内装工事:完成】

CONTACTお問い合わせ

ご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください!